2011年3月23日水曜日

MinGW+MSYS導入方法


今日は、gcc同梱ですぐに様々な言語で開発をはじめることができる、MinGWとMSYSの紹介です。
ツールがツールですので、コマンドラインでのコンパイルとなりますが、きちんとしたWindowsの
プログラムももちろんコンパイルできます。

Windows.hを用いたHello worldをコンパイルした画像

上の画像のように、コマンドラインでのコンパイルとはこの様なものです。
とっても軽いですし、また面倒なGUIの開発環境を導入するよりもずっと楽です。
では導入方法を見ていきましょう。


※必要なもの※

MinGW配布サイトの最新パッケージ(以下の記事でどれを選べばよいか説明します)

・コマンドラインを扱う知識(というかこれを持ち合わせていなければ導入する意味が....)

・お茶

MSYS+MinGWのダウンロードサイト

まず上のサイトからLooking for the latest version?の右にある最新版パッケージを
ダウンロードします。

ダウンロードしたファイル

そしてダウンロードしたインストーラーを実行します。

インストーラー起動画面

Nextを押して読み進めます。

インストールするファイルのリストを選択

するとインストールするファイルのリストに、内蔵のものを用いるか、ネットにある最新のもの
を用いるか、たずねられます。ここでは最新のインストーラーをダウンロードしているので、
上のUse pre-packed(ry(内蔵のものを使用)を選びます。

インストール場所などは、基本読み飛ばしておけばOKです。

インストールするパッケージの選択

そして次の画面ではI accept~を選びNextを押します。すると上のような画面が出てきます。
これはインストールする内容を決定する画面です。Cコンパイラは標準でチェックが入って
いますので、あとはお好みで好きなコンパイラにチェックをいれてください。

ただし

下の二つ「MSYS Basic System」と「MinGW Developer ToolKit」の二つには確実にチェック
をいれるようにしてください。あとは、お好みでかまいません。

そしてこの画面の後、選択したパッケージの確認が表示されるのでNextボタンを押します。
するとインストールが始まりますので、しばらく用意しておいたお茶を飲みながら待ちます。
このとき、なるべくゆっくり、優雅に飲むようにしましょう。
そしてパソコンに黒い画面が出現しても、あわてて閉じてはいけません。放置です。
あくまで優雅に待ってください。(しばらくかかります)

そして変な黒い画面も閉じて、完了通知が表示されれば完了です。

スタートメニューに
MinGW---MinGW Shell
が追加されていますので、起動しましょう。

シェルを起動した様子

無事に、

ユーザー名@コンピューター名 ~

と表示されれば成功です。
Unixに慣れている人はUnixのコマンドで、コマンドプロンプトに慣れている人はWindowsの
コマンドで、後はご自由にお使いください。

ではお疲れ様でした。

0 コメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Twitter Delicious Facebook Digg Stumbleupon Favorites More

 
Design by Free WordPress Themes | Bloggerized by Lasantha - Premium Blogger Themes | Walgreens Printable Coupons