Webサービスを使い始めるときによく見かける「利用規約」ってありますよね。
で、利用規約に同意する...みたいなチェックを付けて使うわけですが、あれって
本当にちゃんと読んでからチェックを付けてますか?
気をつけておかないと.....
大変なことになるかもしれません.......
例えばTwitPic。
「利用者への支払いなしに、画像をニュース機関に販売することができる」
こんなことが規約に書かれているんです。
知ってました?ちなみに僕は知りませんでした。
ちなみにちなみにTwitPicの規約はこんな感じで書かれています。
![]() |
http://twitpic.com/terms.do |
この英文があと3倍か4倍くらい続きます。
読む気起きますか?もう読ませないために長くしてるんじゃないかってくらい長い。
「これじゃ利用者が困るじゃないか!!どうにかしなきゃ!!」
という趣旨で立ち上げられたのがこちら、ToS;DRというサイトです。
Terms of Service; Didn't Read “I have read and agree to the Terms” is the biggest lie on the web. We aim to fix that. |
「私は利用規約を読み、それに同意しました」はWeb上の大きな嘘だ!!
私たちがそれを修正して見せます。
というキャッチフレーズを掲げ、いろんなWebサービスの利用規約を要約して
A〜Eまでの評価を付けています。
ちなみにTwitPicはこのサイト唯一のランクEです...。
まだまだランク付けがなされていないサイトはたくさんありますが、要約文だけ
読んでもかなりわかりやすいと思います。
書いてある内容は全部英語ですが、とても簡単なのでこの機会に自分の使っている
サービスの利用規約内容を確認しておくのはいかがでしょう?
今日の記事はちょっと真面目すぎたな.......
ソース:
インターネット上での「まあいっか」、これをやめることこそ利用者の利益 |
0 コメント:
コメントを投稿